皆様は電動鼻吸い器はお持ちですか?我が家は長らくお口で吸える『ママ鼻水トッテ』を使っていましたが、まぁ子どもが嫌がるし、吸えるってタイミングで吸引が弱くて(自分の吸引力の無さですが。。。)なかなか吸えない。
でも、鼻吸い器の出番も風邪を引いた時だけだしと思い、『ママ鼻水トッテ』でやり過ごしていたのですが、1歳半の夏に引いた夏風邪の鼻詰まり症状が酷く鼻呼吸が出来ずあまりに苦しそうだったので、夜に自転車で電動鼻吸い器『シュポット』を買いに走りました。
なぜピジョンの電動鼻吸い器『シュポット』を選んだ?
ベビースマイルの『メルシーポット』やドクターエジソンの『電動鼻水吸引器ハンディ』も候補にあったのですが、医師監修の『ベビースマイル』のメルシーポッドは吸った鼻水がチューブを通ってカップに入る仕組みのようだったので、毎回チューブの中を洗うのが絶対に手間だと思い却下しました。
次にドクターエジソンの『電動鼻水吸引器ハンディ』はコードレスで手軽な反面、吸引が弱いという口コミが気になりました。コードレスで赤ちゃんベッドでも手軽に使えて、旅先や帰省先にも持っていけるのが良いと思ったのですが、鼻詰まりが酷い時に使用する事が目的で購入するため、そもそも吸引が弱いってどうなの?また、体調が悪い時は旅行も外出もしないよなぁと思い、却下しました。
そして購入したピジョンの『シュポット』!コチラはメーカーCMでも分かるとおりリニューアルされてから吸引力がパワーアップしています。
そして、洗浄が楽なんです!後ほど写真付きでご紹介しますが、使用して汚れる部品がほんの一部だけなので、洗う手間が少ないのが魅力です。また、使用中の駆動音も小さくなったとか。
妻と相談してもこれは他の候補と比較しても、断然ピジョンの『シュポット』でしょ!となり購入に至りました。
『シュポット』の構成品
シュポットの中身は下記↓のようになっています。
サイズは166×152×134mmで、1L容量の電気ケトルの半分位のサイズ感です。重さは付属品を含めて約1.3kgです。600mlの麦茶2本程度ですね。本体は片手で全然持てる重さなのが、女性にも嬉しいポイントです。
箱の裏面には、特徴が分かりやすく記載されています。


付属品はすごくシンプル↓です!
電源コード | シリコンチューブ |
鼻水キャッチャー | 鼻水キャッチャーふた |
セパレーター | フィット鼻ノズル |
取り扱い説明書 |


使用時の姿がコチラ↓
電源コードの長さは約1m40cmあります。そしてシリコンチューブは1m12cmありますので、コードとチューブの長さを合計すると2m52cmになります。
ベビーベッドで寝ているお子様の場合でも、足下コンセントなどからでも十分届くのではないでしょうか?
我が家はベビーベッドで寝かせているため、ベビーベッドの上で使う事が多いです。
仕舞う時も写真↓のようにまとまりが良いです。
我が家では、シーズンオフ(使う頻度が少ない)の時は、シリコンチューブ、鼻水キャッチャーともに埃防止でMサイズのジップロックに入れて仕舞っています。


購入して良かった事
まず実感したことですが、冒頭で書いた通り、夜に購入し帰宅後すぐに使ったのですが、『ママ鼻水トッテ』(私の吸引力)とは比較にならないくらいの吸引力でした。
吸引器の筒先を鼻穴につける事を嫌がられるのは『ママ鼻水トッテ』もピジョンの『シュポット』同じなんですが、これまでは妻協力のもと子どもを抑えて鼻穴に筒先を入れて、そこからの吸引勝負だったのですが、ピジョンの『シュポット』の場合、筒先が鼻穴に入った瞬間「ジュポーンッ!」と鼻水が取れたんです。もちろんその時は筒先がスイートスポットにうまくハマり吸引出来たんだと思いますが、その後も何度が使用する機会がありましたが、断然鼻水吸引の確立は上がり、鼻通りも良くなっています。鼻通りが良いと、子どもも寝れるため、鼻詰まりによる夜泣きや鼻詰まりによる呼吸の心配が無くなるため、親の心的ストレスも軽減されると思います。
次に、大人も使える事が良い点です。大人も勿論鼻風邪は引きますし、我が家は夫婦ともに花粉症なので、春は鼻炎に悩まされます。そんな時に使用すれば、ある程度は吸ってくれるので助かります。親が吸っているところを子どもに見せると、興味深そうに見てきますので、怖さ克服にも良いと思います。
ネガティブ意見について
もちろんネガティブな側面もあります。デメリットというべきではないと思いますが、それは使用中の音です。リニューアルされて静音設計になったという事ですが、それなりに「ブーーーン!」という音がなります。日中はあまり気になりませんが、夜間に鼻を詰まらせながら寝ている子どもにこっそり「シュポッ!」としたい時、躊躇するくらいの音の大きさです。
それ以外は我が家では特にありませんが、今年に入りメーカーから注意喚起情報がありましたので、記事の一部抜粋と詳細案内のURLを下記に記しておきます。大人が取り扱う分には事故にならないような事だと思いますが、小さな子どもだけで遊んでしまうと可能性があるんでしょうね。
https://support.pigeon.co.jp/notice/shupot/

まとめ
最後までお読み頂きありがとうございます。いかがでしたでしょうか?
今となっては子どもが風邪を引いた時は、ピジョンの『シュポット』は頼もしい存在になっています。あの時、自転車で往復2時間かけて買いに走って良かった!と思います。
我が家の使ってみた感想を上げる↓になります。
- 吸引力がしっかりしている!
- 洗浄が簡単で日常的に使いやすい!
- 大人も使えまっせ!
といった点です。もちろん、使用時の駆動音など気になる点もありますが、家庭に一台あると安心できる存在だと思います。
「子どもの鼻通りが良くなり、ぐっすり眠れる」「親の負担が軽減する」というメリットは非常に大きいと感じましたので、『鼻吸い器』選びで迷っている方は、ぜひ候補の一つとして検討してみてください。
コメント