ボルダリングの部屋 岸和田のクライミングジム『グラビティリサーチ岸和田』をご紹介 大阪泉州エリアの岸和田のクライミングジムと言えば、私が初めてボルダリングをした「スカイボックス」や下松の「サンヨークライミングジム」がありますが、今回は比較的新しく、よくお世話になっている「好日山荘」さんが運営する『グラビティリサーチ岸和田店』をご紹介したいと思います。 2022.07.24 ボルダリングの部屋
🍴 レストランの部屋 『タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!』で紹介されたウイグル料理店に行ってみた テレビ番組『タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって』で紹介された『本場ウイグル料理 シルクロード ムラト』に行ったレポをご紹介します。 2022.07.21 🍴 レストランの部屋
ボルダリングの部屋 海外でボルダリング|トランジットのシカゴでクライミング体験 今回は、北米出張の際にトランジットで滞在したシカゴで挑戦したトップロープクライミング体験について、ご紹介致します。海外でボルダリングMaggie Daley Parkでクライミング出張帰りのトランジットでシカゴに立ち寄り、気になっていたMa... 2022.06.24 ボルダリングの部屋
🍴 レストランの部屋 会津で『馬肉』を食べてきた! 会津の食文化『馬肉』について会津地方で『馬肉』が食べられるようになったのは?会津地方で『馬肉』が食べられ始めたのは、戊辰戦争(1868年)からと言われています。肉食自体がこの頃から始まり、幕府の医師が蘭法治療として、牛馬を傷病者に食べさせた... 2022.06.13 🍴 レストランの部屋
ボルダリングの部屋 ボルダリング私的リフレッシュアイテム5選 ボルダリングジムに通っていると、筋肉痛はつきもので登り終えた後は達成感はあるものの、やはり疲労感はぬぐえない事実だと思います。連登ともなると半端なく疲労が襲ってきますよね。そんな疲労感を軽減するため、私的リフレッシュアイテム5選をご紹介します。 2022.06.11 ボルダリングの部屋
🚈おでかけ情報局 『東京蚤の市』へ行ってきた 東京蚤の市とは(概要)2012年に始まり、毎年5月と11月に東京蚤の市実行委員会(制作:株式会社手紙社)によって開催されてきました。今回は、2020年、2021年が開催されなかったため、2年半ぶりの開催となった。今年は、6月3日(金)~6月... 2022.06.07 🚈おでかけ情報局
🚈おでかけ情報局 スンスンランドOSAKAに行ってきた パペットスンスンの初イベント、スンスンランドOSAKAに行って来ました。会場までのアクセス、イベントグッズをご紹介。 2022.05.28 🚈おでかけ情報局
ボルダリングの部屋 クライミングシューズを買うならカラファテ!カラファテまでのアクセスをご紹介 ボルダリングを始める時は、多くの場合レンタルシューズで始める方が殆どだと思いますが、ジムに通っているうちにマイシューズが欲しくなりませんか?そんな時にどこへ買いに行って良い物か?スポーツ店へ行ってもあまり種類がなかったりします。そんな時におススメなのが、東京目白にあるカラファテです。かなり多くのメーカーのクライミングシューズを取り揃えていますので、試着しながら自分の足にあったシューズを選ぶ事ができます。そんな名店「カラファテ目白店」までのアクセスをご紹介致します。 2022.05.25 ボルダリングの部屋